◆◆◆◆ 北野天満宮 ◆◆◆◆

.
2018年 北野天満宮の紅葉ライトアップ|見ごろ時期は11月中旬



「Nyanta8355」様の動画をこのページに埋め込む
秋の京都 北野天満宮、もみじ苑の美しいライトアップ
(Nyanta8355 - YouTube)


北野天満宮の史跡 御土居の紅葉 ライトアップ
史跡御土居のもみじ苑10月25日より公開
◆公開期間 平成30年10月25日(木)〜12月2日(日)
◆公開時間 午前9時〜午後4時
◆ライトアップ期間:11月10日(土)〜 12月2日(日)
◆ライトアップ時間:日没〜午後8時
●入苑拝観料(茶菓子付)
●大人 800円
●こども  400円

史跡御土居のもみじ苑10月25日より公開- 北野天満宮



紅葉情報
・・・その史跡御土居には、現在でもかつてからの自然林が残り、
四季に応じ様々な美しさを感じることができる。
なかでも秋の紅葉は菅公がこよなく愛でられた梅と同様に御縁の樹木で、
御土居一帯にはおよそ250本、樹齢350年から400年のものが数本あり、
菅公の御神徳を偲ぶかのごとく鮮やかに彩られる・・・


写真 北野天満宮の紅葉 Yahoo!検索の画像
「北野天満宮 紅葉」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)



紅葉 現在の葉の状態、色づき予想と天気予報
日本気象協会 tenki.jp
北野天満宮「史跡 御土居のもみじ苑」の紅葉情報 - 日本気象協会 tenki.jp
(日本気象協会 tenki.jp)



2018年 北野天満宮の梅苑 ライトアップ

現在公開中の梅苑ですが、2月23日(金)〜3月18日(日)の毎週末(金・土・日曜)に、
梅苑のライトアップを初公開いたします。
LEDライトとかがり火、ろうそくの火を使った幻想的な雰囲気となっております。
梅苑の公開は通常時は9時〜16時まで。
ライトアップ公開時は9時〜21時(20時半最終受付)まで公開しております。

梅苑ライトアップ初公開
2月23・24・25日
3月2・3・4日
3月9・10・11日
3月16・17・18日

北野天満宮 - 北野天満宮からの最新情報をお届けします



紅葉
2017年のライトアップ情報
史跡御土居の「もみじ苑」10月28日(土)より公開
平成29年10月28日(土)〜 12月3日(日)
午前9時〜午後4時
ライトアップ期間:11月11日(土)〜 12月3日(日)

アクセス
京都駅からタクシー2300円 嵐電

(関連サイト)
京都の桜とアジサイ
アジサイは6月見ごろ時期
平年の開花は3月28日

京都の紅葉
例年の見ごろの時期は11月中旬から12月上旬

.


.

北野天満宮へアクセス 京都駅からタクシー2300円 嵐電 

地図上での北野天満宮の場所
地図を見ますと、北野天満宮は京都駅から北に約5キロの所あります。
北野天満宮の地図 - Yahoo!地図


行き方 (公式サイト)
参拝・アクセス | 北野天満宮


タクシーで京都駅や清水寺から北野天満宮へ
京都駅から北野天満宮まで、20分ぐらい
下のサイトで調べると、中型車2300円、小型車2050円。

清水寺から北野天満宮まで、20分ぐらい
下のサイトで調べると、中型車2700円、小型車2450円。

桜、紅葉の季節などには、渋滞によって高くなる可能性があります。
タクシー料金を調べる タクシーサイト


京都駅からのバスの時刻表
京都駅前 061-22-2、50番 北野天満宮 立命館大学前ゆき
京都駅前 061-22-3、101番 北野天満宮 金閣寺  北大路バスターミナルゆき

京都市バス 市バス主要停留所案内図 最寄り施設名から検索ほか
ハイパー市バスダイヤ-京都市交通局

京都駅に停車する京都市バス
京都駅前に停車する系統 ハイパー市バスダイヤ-京都市交通局

北野天満宮前に停車する京都市バス
北野天満宮前に停車する系統 ハイパー市バスダイヤ-京都市交通局


嵐電で北野天満宮に行く 北野白梅町駅
北野白梅町駅より徒歩約5分
北野白梅町 | 嵐電観光マップ

嵐山、嵯峨野からの電車
京都・嵐山の観光に、京都、四条大宮から嵐山、北野白梅町を繋ぐ、嵐電


公式サイト
北野天満宮



このページにはいろいろなサイトのリンクが貼ってあります。
法律やネットマナーに注意しながら、リンクや一部分の情報を転載しています。
もし、サイトを作っている人にご迷惑、不都合がありましたら申し訳ありません。
連絡をいただきましたら、適切に対応します。
よろしくお願いします。

メールでご連絡ください
tabi2345@yahoo.co.jp